このブログを検索

2017年6月13日火曜日

ウラジオストクで中国ビール飲み比べ!

こんにちは!
今回はウラジオストクで中国ビールの飲み比べをしたいと思います。中国からも近く、中国人もおおく住んでいるこの街では、スーパー等で簡単に中国ビールをかうことができます。極東連邦大学の中国語学科の子たちと中国ビールを飲んでみようということではじめました。そして今回ビールも彼らが選びました。

そして今回購入したのがこちら

おいっ!三種類だけかい!!
まあ、買いにいってもらったのであまり文句は言えませんが(笑)

さてでは商品紹介
左から

・哈爾浜(ハルビン)ビール 小麦王
 中国売上4位、名前の通り黒竜江省哈爾浜市に本社があり、この会社中国のビール会社では
 最も古い会社です。ウラジオストクではこのビールが中国ビールとして最もポピュラーです。
 実は会社を設立したのはロシア人だそうです。

・青島(チンタオ)ビール
 日本では中国ビールといえばこのビールが一番有名な気がします。青島がドイツの租借地で
 あった頃にドイツ人がビールを製造し始めたのが始まりです。第一次世界大戦後の
 ベルサイユ条約にて大日本麦酒(後に分裂し現在のアサヒやサッポロ、エビスになります)
 の一部となった時代もあります。

・嶗山(ラオシャン)ビール
 青島ビールのブランドの一つです。青島の郊外にある嶗山という山の麓の工場で製造している
 そうです。

ではでは、干杯(ガンペイ)!

哈爾浜(ハルビン)ビール 小麦王
「小麦王」というだけありなかなか香ばしい、三種類の中では一番味が濃く感じた気がしました。とはいえ日本のビールほどの濃さではありませんが。
なかなかコクが有り美味しかったです。

青島(チンタオ)ビール
こちらもまあまあのコク味が深くまろやかですが、苦味もそこまで強くありません。このビールもいいですねえ。

嶗山(ラオシャン)ビール
普通の青島ビールと比べて少し苦味があるようにも感じましたが、すごくあっさり飲めましたね。美味しかったです。

実は今回飲んだもの以外にもウラジオストクには中国ビールがまだありますし、もちろん中国にはもっとたくさんあります。いつか中国へ渡り色んな中国ビールを飲んでみたいです。



2017年6月8日木曜日

ソ連グッズの飾ってあるお店に行ってみた

こんにちは!

 今回はウラジオストクにあるオシャレな通りアドミラーラ・フォーキナ(ロシア語:Адмирала Фокина)通りにあるカフェ・バー Chkalov にいってみました!
ここは内装がなかなかおもしろく、ソ連時代に発行された本や使われていたカメラなど、ソ連時代のものが飾ってあります。自由に手にとって見て良いようです。
 「子供の百科事典(ロシア語:Детская Энциклопедия)」なるものを見つけたので手にとって見てみました。百科事典の内容がこちら


全然「子供」向けじゃねぇ!!
日本の理系大学生レベルの内容...
実際ソ連の教育レベルや識字率はかなり高かったようです。レーニンが新聞による共産主義イデオロギーの拡大を重視し、また、教育レベルの低い国に発展は望めない、ソ連の工業力を上げるために教育は必要不可欠と力を入れたそうです。
にしてもこれは本当に「子供」が読んで理解していたのだろうか...


  さてさてバーに来たのだからお酒を飲まなければ、とメニューをみたのですがここにも面白いものが...。


ウォッカ 50ml   100  ルーブル 
     500ml   1100  ルーブル

ええぇっ!?
なんで量が多いと10%も値上がりするの!?
普通量が多いほうが安くなるでしょ!?
ロシア人の子たちと一緒にこのお店に来ていたのですが、ロシアではなぜだかこういうことがまれにあるそうです。当たり前ですけど、皆さん飲む際には値段をちゃんと確認しましょうね。「ボトルで注文したほうが安いでしょ!」と思い込まないように。ちなみにこのようにボトルの方が値段の高いお店を僕はウラジオストクでもう二件見つけました。